
2022.6.14 更新
平成27年より施術現場で運用していただいている「e姿勢チェック」という姿勢分析ツールをご紹介させていただきます。
画像を重ねて比較する合成比較で姿勢を評価しますので、患者様へのインパクトも大きく、わずかな変化も見逃しません。
姿勢の評価には様々なメリットがあります。
①施術効果(価値)を視覚的に確認することで、安心感や信頼性を高められます。
②不良姿勢は中長期的な問題として実感していただけますので、計画的な施術の重要性を納得していただけます。
③定期的に姿勢のリセットとして実施していただくと、健康管理として継続施術の必要性を納得していただけます。
施術現場で使いやすいように、簡単操作・低コストになっておりますので、先生の技術の価値を高めるツールとしてご活用ください。
【目次】
基本的な利用の流れ
1.姿勢撮影(施術前)
姿勢の撮影や分析には[iPad]または[iPhone]を使用します。第4世代以降のiPadであればすべての機能が正常に行えます。
[紹介動画 : 40秒 ]
基本4方向(正面・背面・左側面 ・右側面 )を撮影し、通常は正面と背面のいずれかと、左右側面のいずれかを患者様に説明しています。
患者様の立ちマットは50㎝四方、三脚の設置シートは50㎝四方、それぞれの中心を結ぶ距離が2mあれば撮影可能です。使用するときに三脚を設置して撮影します。

↓
施術
↓
2.姿勢撮影(施術後)
↓
3.アップロード
撮影した複数画像を1クリックでサーバーにアップロード(保存)画像はサーバーに保存して利用するので、端末のストレージ(容量)に負担をかけません。
↓
4.評価
2つの方法があり、患者様に説明するときは「合成比較」を使用しています。
(1)合成比較
合成比較は画像を重ねた比較です。重ねた画像の透過性を変えて比較します。
過去に傾斜角度を数値で見せていた時期もありましたが、数値で評価したり、並列に並べて比較するよりも、合成比較方式の方が、施術前後のリアルな姿勢変化を見ていただけます。
傾きがわずかな場合は、画像を横に並べても今一よくわかりませんし、「▲°」傾いていると説明されても実感が得られませんでした。
[紹介動画 : 1分26秒 ]
(2)並列比較
画像の並列比較では、 患者様が評価しやすいように画像を寄せたり、基準線やグリッド線も自由に表示できます。
比較画像を患者様に送る時に使用しています。
送った姿勢画像は、ご友人やご家族を紹介してくださる「きっかけ」になることがあり、特に女性の方は姿勢を関心が高いようです。
[紹介動画 : 53秒 ]

【iPhoneでの活用】
モニターにつないで利用することもできます。
[紹介動画 : 31秒 ]
【その他の機能と特徴】
①過去の画像の検索機能
②最終撮影日を基準に患者様一覧を作成(CSV)姿勢検査の空いている患者様のフォローに役立ちます。
利用者インタビュー

あやた接骨院・鍼灸院〈京都府〉
綾田先生
姿勢評価を行う前から、患者さんに状態がよくなってもメンテナンスは大切なので定期的な施術に来ていただくようにお話をしていました。しかし、なかなかうまく伝わらなかったのですが、姿勢評価によって視覚的に効果を感じていただくようになってからは、定期的にメンテナンスを受けていただく方が増えました。また、しっかりとした自費施術を提案しやすくなっています。少し手間がかかりますが、何倍も成果が得られるので欠かせないツールとなっています。
ゆう整骨院〈兵庫県〉
宮脇先生
姿勢の改善変化は約99%得られます。目でみて姿勢変化がわかるとクライアントへの説得力が変わります。やはり見た目でわかると最高です。施術効果に驚かれますし、しっかりと継続して受ける必要性を納得していただけています。当院は月会費制(サブスク)をとっていますが、その提案にすごく役立っています。
ぴいす鍼灸整骨院〈広島県〉
門田先生
姿勢分析は可視化ができ、重ねた画像比較はインパクトがとてもあります。ほぼ100%で効果は見ていただけるので、継続率や上位メニューの成約率が高くなっています。見て納得できるので、期待感が高まっておられると思います! 今まで分かりにくく、伝えにくかった筋肉や骨格の状態を説明しやすくなったところがとても助かります! スタッフでも安心して施術を受けていただけるようになっています。
快養整骨院〈和歌山県〉
木本先生
姿勢評価の一番のメリットは、施術効果が目で見てわかり、またどう歪んでいたのかもわかりやすいので納得してもらいやすく、説明時間の短縮にもなっていることです。
施術時の気持ち良さだけでは他院との差別化は厳しいですし、効果の実感も人それぞれなのが現実です。
しかし、姿勢を評価して目で効果を実感していただく事で、来院者様に納得して通院してもらえるので早く体の問題が解決します。そして姿勢分析機能は来院者様とお友達との話のネタにもなりやすく紹介にも繋がっています。ぜひ気になる方はまず体験されることをお勧めします。
斎藤接骨院〈宮城県〉
斎藤先生
姿勢分析は感覚だけではなく、視覚化できるので満足感は絶大です。ほぼ100%施術前後の改善変化を見られ、姿勢変化を患者様と共有し、コミュニケーションを取ることでリピートに繋がりやすいことが最大のメリットだと感じます。
また、健康管理で来院される患者さんを増やしやすくなりますし、しっかりとした治療院という印象が高まっていると実感しています。このツールを使用して私自身かなり助けられています。是非、ご活用されることをオススメします。
とくやま鍼灸接骨院〈大阪府〉
徳山先生
姿勢評価は患者さんに喜ばれています。患者様の施術に対する安心感や納得がとても得られるので、当院の治療方針において欠かせない取り組みになっています。合成比較は評価がわかりやすく、リピート率の向上や上位のメニューの提案がしやすくなっていますし、健康管理で来院される患者さんも増えています。
ももの花整骨院〈福島県〉
桑原先生
患者さん自身の現状認識に姿勢分析はとても役立っています。画像を重ねた比較はほぼ100%で評価できるので、現状把握 → 治療計画 → クロージングの流れがしやすいです。
特に初回と回数券提案時に使いますが、患者様の納得度が違います。是非オススメです。クラウドに保存するのも、患者様としては安心感があり、とても役立っています。
利用条件と費用
■費用(税込)
先生専用のデータベースをクラウド上に制作する初期費用と、保守費用として月額利用料がかかります。
プラン名 | 初期費用 | 月額利用料 |
e姿勢チェック | 32,230 | 4,840 |
※初期費用は銀行振込、月額利用料は口座自動振替になります。
■初期費用に含まれる備品
初期費用には、以下の備品が含まれます。
1.患者様の立ち位置用ラバーマット
2.専用三脚
3.三脚設置用ラバーシート ※2種類の色から選択していただきます。
※患者様の立ちマットは50㎝四方、三脚の設置シートは50㎝四方、それぞれの中心を結ぶ距離が2mあれば撮影可能です。使用するときに三脚を設置して撮影しますので、通路で撮影されるケースもあります。

※導入を申込まれる際に、三脚設置用シートの色について、上記「白地」と「木目調」から選択していただきます。
■導入時に準備していただくもの
・iPad
※第4世代以降を使用ください。ios仕様なので、アンドロイド端末では一部機能が正常に動作しません。
※パソコンでも利用可能ですが、できればiPadをお勧めします。
■利用環境
・パソコンで利用する際のブラウザはGoogle chromeをご利用ください。
・弊社サーバーに専用環境を作成。IDとパスワードでログインして利用します。
・通信費(インターネット)はご負担ください。
・サーバーに保存できる画像は3,000枚です。容量を増やす場合は、3,000枚ごとに月額利用料が1,100(税込)かかります。
※容量内でご利用になられる場合は、来院しなくなった患者様の画像を削除して利用していただきます。
■サポート
「活用方法」や「姿勢を整えるポイント」など、導入時にご紹介させていただきます。
操作や活用法に関する資料は、サポート専用ページでいつでも閲覧していただけます。患者様向けの資料もご用意しております。
ご質問は、電話・メール・LINE・Zoomなどで随時ご対応しております(無償)
■利用契約期間
契約期間の定めはございません(月ごとの自動更新)
■解約について
解約時に費用はかかりません
毎月5日までに解約の意向をご連絡いただきましたら、その月の月末で解約となります。サーバーに保存している画像はCIMが責任を持って破棄いたします。
■運営会社 : CIM有限会社
■制作会社 : 株式会社アールサン
無料体験のご案内
希望される先生には、無料体験やZoomでの説明、デモンストレーションを実施しています。すべて費用はかかりません。
Zoom説明では、共有画面でシステム操作を見ていただいたり、 患者様への提案方法や、施術の流れをご説明させていただきます。
※Zoom説明時間 : 約90分
2週間無料体験では、正規のシステム環境を使って、先生の施術所において実際に運用テストをしていただきます。
※iPad(第4世代以降)またはiPhoneのご準備をお願いします。
当院へお越しいただければデモンストレーションも行わせていただきます。
※お伺いしてデモンストレーションする際は、遠方の場合交通費がかかります。
申込方法
下の申込フォームからお申込みください。後ほど当社より連絡させていただき、実施日時等をご相談させていただきます。
ぜひご体験ください。
ポスター
■以下のポスターもご用意しています。
※希望者様には、お好きなサイズでプリントパックよりお届けいたします。(代引き)

ご質問はお気軽にお問い合わせください。
【問い合わせ先】
CIM有限会社 イーファス事務局
Copyright © 2020 efas 整体技術 All Rights Reserved.
お気軽にお問い合わせください。075-366-3991受付時間 11:00-19:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ