ご自身でできる治癒力の高め方

ご紹介する5つのアドバイスは、ご自身でできる治癒力アップの方法なので、頑張って実践してください

昔から「病は気から」という言葉がありますが、気持ちのコントロールは、治癒力アップにとても大切です

強いストレスを受けていたり抱え込んでいたりすると治癒力免疫力低下することは科学的にも証明されています

最近常識になりましたが、末期がんの患者さん「前向きな明るい気持ち」「笑う」ことによって免疫力が高まることも広く知られ、逆にストレスによって胃潰瘍になってしまうように、ストレスの体への影響はとても大きいのです

心の平安』を高めるほど治癒力は高まるので、いくつか有効な方法をご紹介させていただきます

アドバイス①

「呼吸法」

腹式呼吸で、体のリズムを整えましょう

腹式呼吸 ➡ 吸気よりも呼気を長めにする ➡ 副交感神経優位の状態を作る

楽にイスに腰かけるか、寝たままでもいいので、丹田(おへその下あたり)を膨らませながら新鮮な酸素を体内に吸い込みます

そのときに、 取り込んだ酸素(空気)全身に流していくイメージを持って、ゆっくりと吐き出していくと、 不調和な波長がしだいに取り除かれていきます。しだいに体をリラックスさせて、ゆるやかな気分をつくっていくのです

アドバイス②

「コトバの調律 (正語)

症状の強い時期は、カラダが辛く、粗い言葉やマイナスな言葉を使いがちですが、そういう時こそ少しでも積極的で明るい言葉を使うように心かけましょう

「ありがとう」という感謝の言葉は、治癒力や免疫力を高めるといわれていますので、周りでお世話になっている方への感謝の思い言葉を積極的に出すようにしてください

どうしても粗い言葉が出そうなときは、深呼吸を何度かすると心が落ち着き、止めることができます

アドバイス➂

「自己暗示」

「必ず良くなっていく」「良くならないわけがない」と自分自身に暗示をかけることも一段と治癒力を高める方法です

元々カラダには遺伝子が備わっていて、傷ついたカラダを治すように働いてくれています

「不摂生や不注意をしない限り、自己修復力が備わっているので、良くなっていくしかないのである」というふうに、自己信頼の気持ちを意識して持つことが大切です。

整体も受けているので、「良くならないわけがない」と、心の中(潜在意識)に言い聞かせてください

人の細胞は、すべて「新陳代謝」しています

常に新しく生まれ変わっているのです

1年もすればほとんどの細胞は生まれ変わっていて、一部の筋肉では約45日で再生していると言われています

傷ついた細胞も、そのままではいられませんので正しくケアすれば、どんどん良くなっていくと自己信頼してあげてください

「本来は遺伝子によって、自分の体を治せるのだ」と、呼吸法を行う時に、自分に暗示をかけてあげてください

【思いの力を上手く使いましょう】

イメージは、遺伝子に影響し治癒力・免疫力・修復力を高めるといわれています

元気だったころのイメージは、再生を促しますので、また元気になって頑張ろうと強く願ってください

自己暗示効果は、意外に効きますので、『思いの力』を上手く使いましょう

アドバイス④

「積極的な思考

カラダと心は、昔から「色心不二」と言われるように、相互関係があります

体の調子が悪くなると、気持ちも沈んでしまいます。どうしても体の調子が悪くなると、心の状態も体に引っ張られて、マイナスな考え方や見方になりがちです

これは一つの法則なので、使わない手はありません

気持ちが上向いてくると、元気な力がみなぎってくるように、体の調子が悪いときこそ、気持ちをプラスに向けていくことが治癒力を高めることにつながっていきます

どうしてもプラスな気持ちや言葉が出ないときには、マイナスな言葉や気持ちを抑えるようにすることがポイントです

アドバイス⑤

笑顔と感謝の実践」 

「すでに与えられていることを探しましょう」

「笑顔」は、自他共の毒気を消す力を持っていると言われるので、普段、何気なく当たり前」に思っていたことの中に、「感謝(ありがとう)」再確認してみるのは、お勧めの方法です

生かされている自分に気づければ、不幸感覚が薄くなっていき、病気も治りやすくなります

家族で ありがとう と褒め合う環境

自ら率先して作ってみましょう。愚痴は、深呼吸をして、極力出さないように心がけましょう

意識して実践すれば、治るスピードが早まります

まわりで長引く症状で困っている方がおられましたら、ぜひ『心のケア』をアドバイスしてあげてください

© 2020 CIM LLC