イーファスの施術機能
基本的な利用の流れに従って機能を紹介させていただきます。
1.まず動作検査
症状に合わせた検査法を行います。
筋肉や関節の連動障害は、見ためだけでは見逃してしまうので、欠かせない検査になります。
的確な動作検査 体の状態にあわせた各種方法
※2回目以降、経過が良いときは、前回の検査記録を呼び出して加療するので、検査は毎回行うものではありません。
↓
2.選出ロジックの設定
検査結果に対して、体の状態や症状経過により選出ロジックを調整します。施術の目的に応じた選出方法を選択します。

↓
3.施術画面を参考に施術開始
施術画面に対して行う技法は、高度なテクニックを要しません。いつも通りの技法を実施してください。
※選出された部位(どこに)や方法(どのように)がポイントです。

施術をサポートする機能
①姿勢分析
iPad本体で撮影した姿勢画像2枚を、並列や合成比較が行えます。
患者様に施術効果を見ていただいて、計画的施術の重要性を説明したり、将来予見できる不良姿勢を見ていただいて、健康管理の重要性を納得していただきます。
姿勢並列比較画面 姿勢合成比較画面
②ストレッチ部位の選出
最適なストレッチの部位と方法を、画像で選出します。
プリントやメール配信が行えますので、自宅フォローとして利用します。
③テーピングサポート
施術効果を維持・向上させる目的で、伸縮テープを用いた部位・貼付方法を画像で選出することができます。
※プリント・メール配信可
④セルフケア資料配信機能
施術後の特別なサポートとしてご活用ください。
予め設定しておいたセルフケア資料を、患者様ごとに設定して、視聴URLをお知らせします。
(セルフケア資料配信機能紹介動画 約2分)

➄無料アプリ「からだセイバー」との連携
イーファスの簡易版として無料のアプリを公開しています。

患者様のご家族やお友達に勧めていただくことで、見込患者様の囲い込みに役立てていただけます。
※プッシュ通知機能やポイント利用機能もあります。(オプション)
⑥カウンセリング機能
患者様へのカウンセリングシーンに合わせて、必要な資料(画像)をイーファスに登録しておけば、iPad画面上で、先進的な説明を行うことができます。
独自の施術を説明 カウンセリングパターンを作成
※複数のカウンセリングパターンを作成しておくことができます。
⑦患者様管理機能
患者様の基本情報や施術記録を管理することができます。
2回目以降の施術は、前回の施術画面を呼び出して始めます。
また、患者情報から複合検索して、フォローメールや宛名印字も行うことができます。
メール配信機能では、自由なカスタマイズで、ステップメールを作成することができますので、リピート対策に活用してください。
◆自費施術の仕組み作り (活用例)
イーファスによる新しい施術メニュー以外にも、従来の施術メニューにイーファスの一部機能をプラスして 新しい施術メニュー を作るなど、患者様に合わせた様々な提案ができます。
システム画面を使った施術は、新しい施術のカタチとして、付加価値を高めるとともに、患者様の納得や安心を一段と高めていただけます。

次のタイミングで、イーファス施術を提案してはいかがですか?
①. 普段よりも症状が強いとき
②. 早く回復させてあげたいとき
イベントがあるなどで、「早く治さなくてはいけない」という要望があるとき
③.1回の施術の質を高めたいとき
遠方であったり、忙しくて、なかなか来院できないとき
イーファス施術を プラスαして提案
1.従来施術 + 距骨テープ
骨格調整画面により、距腿関節に伸縮テープを貼ります。ビフォーアフターもしっかりと確認することができ、時間もかけずに施術効果を高められます。
骨格調整画面 距骨テープで効果の維持
2.従来施術 + 三角ブロック施術
画面に従って三角ブロックを挿入します。他の電療と合わせても相乗効果が高まります。 また、骨格調整画面にアクチベータを使用する先生も多いです。
手間をかけないプラスアルファの施術として活用ください。

3.従来施術 + テーピング
施術効果の維持や促進を目的とした伸縮テープの貼る部位を特定します。 テープにかぶれにくい患者さんの場合は、時間も手間もかけないプラスな施術を行えます。
-300x220.png)
4.従来施術 + 筋-筋膜施術
従来の施術にイーファスの対象筋を加療します。 イーファスの施術は全身調整目的なので、局所の施術にプラスされることも多いです。
対象筋肉の特定 手技
5.従来施術 + 姿勢分析
不良姿勢は、症状の原因であり、長期にわたる体の変化なので、計画的な施術の必要性や、より上位のメニュー提案時に患者様の納得を高められます。
また、合成比較が簡単に行えるので、より丁寧な印象や先進的な印象を持っていただけます。
姿勢分析(並列比較) 姿勢分析(合成比較)
6.従来施術 + ストレッチ
積極的に自宅管理をしていただける方には、とても喜ばれます。
選出するストレッチは、施術効果を高められますので、プリントして手渡してもいいですし、メールに添付して画像を送っていただいてもいいでしょう。
オーダーストレッチ指導 スマホへ転送 プリントして手渡し
動作検査に基づいて、患者様お一人お一人に最適なセルフケア資料を配信する機能も活用してください。


Copyright © 2020 efas 整体技術 All Rights Reserved.
お気軽にお問い合わせください。075-366-3991受付時間 11:00-19:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ